しーまブログ 日記/一般奄美市笠利町 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

この島にいい循環が生まれるといいな!女性と企業を繋ぐ「ジョブカフェ」初開催!


先日、女性と島の企業をマッチングする画期的なイベント「ジョブカフェ」が開催された。
ジョブカフェとは働きたくても働けない女性と、女性の働き方を理解してくれる企業とが一堂に会するイベント。



現在奄美では90%以上(詳しい数字は失念してしまいました)の確率で働ける男性は職業についているらしく、昨今の労働力不足を補うには、①なんらかの理由で働いてない女性の労働力、②退職した高齢者、③島外から労働力、以上の3つの方法による労働力を活用するしかないわけである。(AIやロボットによる解決もありますが、まだまだ時間がかかる模様)



現在弊社で開催している「島でジョブセンバ」は③に当てはまる。(そのお話はまた今度)

そして今回は①の女性の労働力を活用できるかという点で画期的な機会だったわけです。

二週間前からこの企画が突如として持ち上がり、しーまでも担当スタッフが奄美市や、ママの働き方応援隊の皆さんと、企業への声かけや、イベントの企画、制作を急ピッチで行った。

参加者、企業ともに集まるのかとても不安の日々を過ごしておりましたが、結果蓋を開けてみると会場に入りきれないぐらいの盛況!
皆さんの真剣さが伝わってくる会場でした。


また、町田酒造株式会社の中村社長の基調講演のしていただき、働きやすい職場環境の取り組や、女性や障害者、外国人を積極的に雇用し、ダイバーシティー化を進める町田酒造の事例をお話しいただきました。
後日参加者に話を聞くと中村社長の話にすごく感銘を受けた方々が多くいらっしゃいました。



結果ですが、こちらもきっちりと出ています!
現段階でこちらに報告が入っているだけでも4名の就職が決まったよう。企業の聞き取りするともっと決まっているかもしれない。(こちらの結果はまた後日)

企業側の理解と女性の働きたいという欲が一致すると、もっともっと大きなうねりになるんじゃないかなと期待!



島で働く人が生き生きとすると、会社も盛り上がっていく。
いろんな人に就労の機会があり、頑張れば、評価されみんなが自信を持つ!
会社をよくなると、島もよくなっていく。

この島にいい循環が生まれるといいな。

ジョブカフェに今後も目が離せません!







島のかき氷特集は必見!ジョブセンバ!


ジョブセンバかわら版8月9月号が発刊されました。
手にされましたでしょうか?


巻頭特集にはかき氷特集!
表紙はかき氷に群がるシマッチュを表現しました!
知っている人いるかな?




島にも美味しいかき氷屋さんがたくさんあるんですよ〜
あぁ〜島にいながらこんなに美味しそうなかき氷を食べられるなんて幸せだね。
ふわっふわの氷に、フルーティーな甘いソースをかかったこれぞ至福の一時。
ぜひご賞味ください。




そして、そして他のコーナーも紹介しちゃうぞ!
これも結構人気コーナー「教えて!前田さん」
経営コンサルタントの前田さんによる、仕事のお悩み相談コーナー。
シマッチュのお悩みを解決します(^ ^)/




人生にとって大事な保険!
保険のメンテナンスについて保険のプロがアドバイスするコーナー「保険のクリニック」
イケメンの保険のプロが優しく解説しますー!




お次は「救世主求む!」
現在大募集中の求人をピックアップしてるよ〜
色々と興味深い求人が結構あるなぁ〜



そして、これもめちゃ面白いコーナー
「奄美に来てくれてありがとう!」
今回ご登場いただいたのはドローン青年こと田中くん!
なんと、一ヶ月の生活費も公開しているよ〜



注目はこちらの広告!
今秋オープンを予定しているリゾートホテルの求人広告です!
待遇をチェックしてみてください。す、すごいです!




そして、人気企画「社長とむんばなし」のコーナーにご登場いただいたのは
町田酒造株式会社の中村社長です。
社長は元銀行マン。
島の企業ではあまり見られないキャリアの持ち主ならではの面白い視点で会社経営について語っておられます。
めちゃ面白い話が聞けましたので、ぜひチェックしてみてください。

っとずらっと語ってしまいましたが、
一冊でめちゃ役に立つ情報満載ですので、ぜひご覧ください。
島のコンビニやファミレスなどで配布しています!

さて週末はかき氷食べに行こうかな。。。
良い週末を!







ジョブセンバかわら版全面リニューアル作戦!




ジョブセンバかわら版をみていただけているでしょうか?
毎回いろんな趣向を凝らしながら「島で働く!」ことをテーマに深堀りしている。
かっこよく言えば「島で働く人のためのライフスタイルフリーペーパー」だ。


先日はしーま編集部でデザイナーとディレクターによる次号の打ち合わせが行われていた。
コンセプトのさらなるブラッシュアップとデザインの見直し、そして前回のお風呂特集からさらに島で働くことのフカボリを進めている。





今までは、島には仕事がないということが当たり前に語られていましたが、現在は仕事はあるけど島で働く人がいないという状況なのだそうだ。
よってジョブセンバのアプローチも少し軌道修正が必要かもしれない

みしょらんガイドと同時進行でジョブセンバかわら版も制作中です。
次号のジョブセンバかわら版をお楽しみに〜!






【あの人がこの仕事をしていたら!】ジョブセンバかわら版の撮影をしてきました。



先日やっと発行まで漕ぎ着けたジョブセンバかわら版!みなさんはもうご覧になられましたか?






島の求人雑誌ジョブセンバかわら板始めました。



島に仕事がないといわれる中、実際に島に住んでいると色んな求人募集があるという現実。
内地のような条件の仕事はないかもしれませんが、生活をトータルで考えた場合は島で暮らすメリットもあるのではないかとの想いに至った結果生まれたジョブセンバ。
そしてこの度ジョブセンバの紙媒体「ジョブセンバかわら版」の発行されました。






ジョブセンバメールマガジンがスタート!



島のお仕事情報は発信するジョブセンバが新たな一歩を踏みだした。
なんとメールマガジンがスタートしたのだ。
※詳細はこちらから 【ジョブセンバで天職を見つけよう!】メールマガジン始めました ー日刊しーまー






島に帰ってきても大丈夫!島の求人発掘サイトオープンしました。



2015年11月11日11時11分奄美初の求人発掘サイト「ジョブセンバ」がオープンしました。
構想から1年かけてようやくのスタート。






島に特化した求人サービスが誕生します。



▲名瀬公共職業安定所(ハローワーク)の片平所長より許可証が授与される。
うがみんしょうらん。
しーまがつくる求人サイトに向けようやく一歩を踏み出しました。
先日、厚生労働省より有料職業紹介事業許可が正式に認められました。






島の雇用を見える化するプロジェクト



しーまでは去年の暮から準備をはじめ、厚生労働省からの許可を経て、ようやく新しいプロジェクトスタートします。

新しいプロジェクトは「島の雇用」について。
現在は10月中のサイトオープンに向けて、サイトやコンテンツ制作を進めながら、島の企業様を訪問させて頂いております。