【東京→奄美バイク旅】原爆ドームを初めて見物
広島から出発する前に、どうしても見てみたかった原爆ドームへ向かった。
方向感覚が全くわからない中、地図を頼りにしばらく街を走っていると、うだるような夏の暑さの中で異様な存在感にはっとする。
原爆ドームだぁ!
テレビで見るより小さく見え、思わずちっちゃーと口に出してしまったが、存在意義がとても大きな建物。
戦争の生々しさを今に伝え、世界各国の人たちが見学に来ていた。
さて、今日中に熊本まで行く計画。
欲を言えば山口県萩市の松下村塾に行こうか最後まで悩んだが断念。
日本海まで行くには3時間も時間をロスしてしまう。
次回にしよう。。。
気を取り直して九州へ向かう。
1時間ほど高速を走っているとお腹が空いてきた。
高速で走っている緊張感は心身に疲労をきたす。
パーキングで食事としよう。
散々悩んだ挙句、思い切ってステーキに挑戦した。
体が肉を欲していると思った。
朝からバクバク行ける自分にびっくりするも、あっという間に平らげる。
食事を終え出発。
高速道路から見える初夏の緑が目にまぶしい。
肉が効いたのか眠気が襲ってきた。
このままの運転は危険なので次のパーキングでテラスでうつ伏せになり1時間ほどの仮眠。
九州まではあと少し。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。