【東京→奄美バイク旅】旅の再出発
▲熊本城、加藤清正像前にて
福岡でバイクのエンジントラブルに見舞われ中断していた東京→奄美旅。
一度は飛行機で奄美に帰ることになり、3週間後バイクの修理が終わったと連絡があったので再び福岡に飛んだ。
【東京→奄美バイク旅】シリーズ
・一話 東京からバイクで島に帰る旅
・二話 名古屋では雨が小ぶりになるまで2時間ぐらい雨宿り
・三話 【東京→島バイク旅】大阪と世界をつなぐ株式会社イロドリさんに訪問。
・四話 【東京→奄美バイク旅】広島に到着
・五話 【東京→奄美バイク旅】原爆ドームを初めて見物
・六話 【東京→奄美バイク旅】福岡で突然エンジンストップ

福岡に到着したのがお昼すぎ。
今日中に鹿児島入りし、フェリーに乗るり次の日には奄美に到着の予定だったが、あいにくの天候。
バイクだし危ないよ~とお世話になったバイク屋さんのすすめもあり、この日は熊本で一泊することにしました。

▲鹿児島からはフェリーで島に渡る。バイクで行くのははじめての経験だ。
次の日の天候は晴れのち曇り。ところにより一時雨~
夏の雨とはいえ、高速走っていると雨の強さが何倍にも感じられるのでこれは心配だぁ。
だが、降らないことを祈りつつ熊本を出発。

熊本からは3時間ほどで鹿児島の新港に到着。
途中豪雨に見まわれ、高速の車が行き交うトンネルの路肩で雨宿りすることになったりと、ハラハラする場面もあったけど、鹿児島のドライブインにも寄れたし、満足満足♪
出発時刻にも余裕で間に合い、チケットを無事購入できた。

バイクの運賃は4,250円と以外に安く、これならちょくちょくツーリングで日本中を旅できるかもと密かに思案しておりました(^^)

フェリーに乗り込む直前。
クレーンが忙しなく港と船内を行ったり来たりしている中を、バイクに跨がりしばらく指定の場所で待っていると、どうぞ~と案内される。
船内に無事バイクを預けることができちょっとホッとした。

船内を一通り見学して、レストランへ。
長距離を移動して来たのでお腹ペコペコ。
夜飯はガッツリチキン南蛮。疲れた体に染み渡る味噌汁。あぁ~旨い!
お肉もボリュームがあって美味しかった。

しかしながら、この日はチリ中部沖を震源とするM8.3の地震の影響で、津波警報が出されていたため、
接岸できない状態で船内で缶詰に。
名瀬湾沖で津波がくるのを待つこと3時間。

ネットは辛うじて繋がるので、この状態で仕事してみたけど揺れきつくて度々中断。
酔い止め飲んでおけばよかった。

10時過ぎに名瀬湾にようやく入ることができた。
予定より3時間以上遅れての接岸でしたが、ようやく旅が完結しました。
東京から奄美まで総移動距離は約1748km。
普段は飛行機で2時間半でひとっ飛びの東京→奄美間。
バイクで実際に走ってみて、日本という国の大きさや地方の美しさなど、日本をリアルに体験出来たことは素晴らしい経験でした。
バイクで故障した時に助けてくださったJAF福岡支部の職員さま、バイクの修理そして励ましていただいたプレステージパフォーマンスさま、おかげさまで無事奄美まで到着できました。
ありがとうございました。
奄美に遊びに来ることがありましたら、是非お声お掛けくださいね~
さて、来年は九州一周旅をやってみたいな。
【東京→奄美バイク旅】シリーズ
・一話 東京からバイクで島に帰る旅
・二話 名古屋では雨が小ぶりになるまで2時間ぐらい雨宿り
・三話 【東京→島バイク旅】大阪と世界をつなぐ株式会社イロドリさんに訪問。
・四話 【東京→奄美バイク旅】広島に到着
・五話 【東京→奄美バイク旅】原爆ドームを初めて見物
・六話 【東京→奄美バイク旅】福岡で突然エンジンストップ
・一話 東京からバイクで島に帰る旅
・二話 名古屋では雨が小ぶりになるまで2時間ぐらい雨宿り
・三話 【東京→島バイク旅】大阪と世界をつなぐ株式会社イロドリさんに訪問。
・四話 【東京→奄美バイク旅】広島に到着
・五話 【東京→奄美バイク旅】原爆ドームを初めて見物
・六話 【東京→奄美バイク旅】福岡で突然エンジンストップ
福岡に到着したのがお昼すぎ。
今日中に鹿児島入りし、フェリーに乗るり次の日には奄美に到着の予定だったが、あいにくの天候。
バイクだし危ないよ~とお世話になったバイク屋さんのすすめもあり、この日は熊本で一泊することにしました。
▲鹿児島からはフェリーで島に渡る。バイクで行くのははじめての経験だ。
次の日の天候は晴れのち曇り。ところにより一時雨~
夏の雨とはいえ、高速走っていると雨の強さが何倍にも感じられるのでこれは心配だぁ。
だが、降らないことを祈りつつ熊本を出発。
熊本からは3時間ほどで鹿児島の新港に到着。
途中豪雨に見まわれ、高速の車が行き交うトンネルの路肩で雨宿りすることになったりと、ハラハラする場面もあったけど、鹿児島のドライブインにも寄れたし、満足満足♪
出発時刻にも余裕で間に合い、チケットを無事購入できた。
バイクの運賃は4,250円と以外に安く、これならちょくちょくツーリングで日本中を旅できるかもと密かに思案しておりました(^^)
フェリーに乗り込む直前。
クレーンが忙しなく港と船内を行ったり来たりしている中を、バイクに跨がりしばらく指定の場所で待っていると、どうぞ~と案内される。
船内に無事バイクを預けることができちょっとホッとした。
船内を一通り見学して、レストランへ。
長距離を移動して来たのでお腹ペコペコ。
夜飯はガッツリチキン南蛮。疲れた体に染み渡る味噌汁。あぁ~旨い!
お肉もボリュームがあって美味しかった。
しかしながら、この日はチリ中部沖を震源とするM8.3の地震の影響で、津波警報が出されていたため、
接岸できない状態で船内で缶詰に。
名瀬湾沖で津波がくるのを待つこと3時間。
ネットは辛うじて繋がるので、この状態で仕事してみたけど揺れきつくて度々中断。
酔い止め飲んでおけばよかった。
10時過ぎに名瀬湾にようやく入ることができた。
予定より3時間以上遅れての接岸でしたが、ようやく旅が完結しました。
東京から奄美まで総移動距離は約1748km。
普段は飛行機で2時間半でひとっ飛びの東京→奄美間。
バイクで実際に走ってみて、日本という国の大きさや地方の美しさなど、日本をリアルに体験出来たことは素晴らしい経験でした。
バイクで故障した時に助けてくださったJAF福岡支部の職員さま、バイクの修理そして励ましていただいたプレステージパフォーマンスさま、おかげさまで無事奄美まで到着できました。
ありがとうございました。
奄美に遊びに来ることがありましたら、是非お声お掛けくださいね~
さて、来年は九州一周旅をやってみたいな。
【東京→奄美バイク旅】シリーズ
・一話 東京からバイクで島に帰る旅
・二話 名古屋では雨が小ぶりになるまで2時間ぐらい雨宿り
・三話 【東京→島バイク旅】大阪と世界をつなぐ株式会社イロドリさんに訪問。
・四話 【東京→奄美バイク旅】広島に到着
・五話 【東京→奄美バイク旅】原爆ドームを初めて見物
・六話 【東京→奄美バイク旅】福岡で突然エンジンストップ
タグ :バイク旅
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。